ダイエットを行うときは、カロリー制限や間食制限など、制限が多くて何かとつらさがつきまとうもの。
でも、大好きなお菓子を食べながらダイエットができたら、ストレスもかなり軽減できそうですよね。
そこで今回は置き換えダイエットの「お菓子タイプの特徴」をぐいっとピックアップしていきたいと思います!
「ご飯よりお菓子!」という方は是非参考にしてみてください^^
それでは早速いってみましょう!
置き換えダイエット:お菓子タイプの特徴
「ダイエットをしたいけれど、甘いものはどうしてもやめられない!」
という人にはピッタリのダイエット方法が「お菓子タイプ」の置き換え食品になります!
お菓子タイプには、おからでできたクッキーやこんにゃくや寒天などが配合されたゼリー、豆乳が配合されたショコラケーキなど色々な種類があります。
お菓子だから腹持ちが悪いのではないかと思われるかもしれませんが、おからやこんにゃくなどの成分が配合されているものなどは、口コミでも満腹度が高いという声が多く届いています。
お菓子タイプ:メリット
- ダイエット中でも甘いものを食べられる!
- おからやこんにゃくなどが配合されており、満腹感が大きい
- お菓子の種類もたくさんあるので色々選べる
ご覧のような3つのメリットが考えられます!
お菓子タイプ:デメリット
- ローカロリーだけどビタミン、ミネラルが含まれている食品が少ない
- あくまでダイエット食品なので、通常のものと比べると味が落ちるものもある
- パクパクと食べ過ぎてしまいがち(いくら低カロリーでも食べ過ぎては・・・・・・)
このようなデメリットが考えられます!
ココでのポイント!
気を付けるポイントとしては
- 1、体調を崩さないように、ホームページで栄養バランスをよくチェックする
- 2、あくまでダイエット食品!通常のものと比べると味が落ちるものもあるということを覚えておこう!
- 3、お試しパックなどで味を確かめてから行うと失敗がなくて良い!
こういった所を意識しながらチャレンジしてみてください^^
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は「お菓子タイプ」の特徴を詳しくピックアップしてみました!
やはり、それぞれに良いところ、悪いところ、というのはあるものです。
商品の良し悪しは、実際に買ってみるか、試してみない事には何とも言えないところが現実です。
いくらレビューがよくても「あれ?思っていたのと違う」なんてのはよくある事。
感想には書いてなかった「粉っぽさがある」とか「香りがイメージと違う」とか、もういくらでも出てくるでしょう!
意外と、こういった細かいところが引っかかって「長期間続かない」原因にもなりかねません。
なので、一番良い方法は「試せる物は全部試す!」ということ。
レビューは結局のところ、あなたの感想ではありません。
あくまで多くの方がそう感じているのであって、それを鵜呑みにするより、「参考程度」が良いかとおもいます^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントはこちら